令和7年度(2025年度)
・介護保険料が引き下げになりました(1.60%⇒1.59%)
・雇用保険料率を変更いたしました
令和7年(2025年)協会けんぽ料率に更新いたしました
コメントありがとうございます。早見表を修正いたしました。 神奈川県 (運営 2025/9/4 09:05 ID:30) |
|
あなたの月収40万の次に急に15万からの表示がありましてこちらは何か意味がありますでしょうか? 神奈川県 (名無し 2025/9/3 21:33 ID:29) |
|
時給が上がって、社会保険に入らないといけない可能性があり、試算しましたが、等級が変わっても、まだ保険料高いですね。時給より保険料の負担が高いかもと思います。
この調子でいくと、2年後には等級が最低賃金でも上がりそうです。 愛媛県 (名無し 2025/9/2 08:54 ID:28) |
|
70歳過ぎたら厚生年金は払わなくてもよいのでは 栃木県 (名無し 2025/8/25 12:26 ID:27) |
|
高すぎ 大阪府 (名無し 2025/8/21 01:17 ID:26) |
|
コメントありがとうございます。早見表の賞与額を変更いたしましたのでご利用いただければ幸いです。 北海道 (運営 2025/8/6 10:13 ID:25) |
|
賞与を15万にした際の早見表が欲しいです 北海道 (名無しの権兵衛さん 2025/8/4 15:57 ID:24) |
|
企業住所でなく個人の住所で保険料計算してほしい 東京都 (名無し 2024/10/24 10:25 ID:23) |
|
年金生活者です。保険料
ちようしゅうじきなぜ年金のない月でしょうか。 奈良県 (名無し 2024/10/7 08:34 ID:22) |
|
端数が出た場合は50銭以下を切り捨て、50銭1厘以上を切り上げて計算しております。 奈良県 (運営 2024/9/6 09:39 ID:21) |